かれこれ3か月、ですか
ブログネタ: 震災から3か月。今後の支援方法について教えて!
さてみなさん、あの東日本大震災からはや3カ月。復興も着々と進んでいるものと信じたいものですけれど、肝心の政府もやはり頼りなく、さらに3月ほど(短くとも)たたなければ動きが見えないという体たらく。やはり民間、即ち我々の手で何とかしなければいけないものでしょう。
そこで今後の支援方法なのですが、はっきり言って今はお手上げ状態と言ってもいいかもしれません。
まずいまだに小銭程度の募金なら続けているのですが、聞いた話、ある程度は貯まっているもののそれの使い道が見えないということが実情とか。
次にボランティアについてですが、まあお呼びがかかればすぐにでも駆けつけられます、が。やはり先立つものはそのバックアップ。すなわちボランティアにも生活というものもありますから。やはり半端な気持ちと行動ではかえって被災地や被災者の皆さんにもご迷惑がかかる。ましてボランティアの人たちが健康を害すればこれも元も子もないものです。
やはり周到な準備をしたうえで行った方がよく、それがままならなければ「何もしない」ほうがいいと正直思っております。
ひとまずは編者の意見といたしましょう。
| 固定リンク | 0
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 生きていればこそ)意地(2011.12.15)
- 12年の方針)違(2011.12.08)
- まあ。どちらかといえば(2011.12.02)
- 本当の意味での常識とは(2011.11.25)
- まあ、なんとかなるでしょ(2011.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の初もうで2019(2019.01.04)
- ニシオの花見事情17年度(2017.04.20)
- 6月のおしらせ(2016.06.01)
- 16年・今年のGWはどこへ行こう(2016.04.14)
- 16年、春の読書(2016.03.17)
コメント