旅行・地域

おためし紀行・23年夏、岡崎のドライブ

さてみなさん、今回のおためし紀行は、遅ればせながらも岡崎近郊をドライブしたことをお伝えいたします。
それというのもここ最近仕事が立て込んでいて外出どころではないことと、やはり猛暑もあいまってどこかへ行く気にもなれませんでした。
そこで近場のドライブということで、岡崎あたりをドライブする運びと相成りました。
Photo_20230823162001
それと言って行き先を決めないドライブもいい退屈しのぎになるとは思いましたが、ふとネットにて思い出したのですが、やはりイオンタウン岡崎美合なる商業施設のことを思い出し、道の案内板を頼りにそこにたどり着くことができました。
Photo_20230823162002
そこでのお目当てはやはりバーガーキング。以前は名古屋辺りで店を構えてはお世話になったのですが、近場の岡崎にも開店したということで、少しリッチな気分で昼食を楽しむことができました。
他にもいろいろと魅力的なお店もあることでしょうが、それらは次の機会にしてひとまずは家路につくことに致しました。

| | | コメント (0)

おためし紀行:豊橋駅周辺

さてみなさん、今年も西尾祇園祭の季節が訪れましたが、その日の朝昼は家で仕事をするかあるいは名古屋まで繰り出してショッピングと相成りましたが、ここ数年のコロナ騒ぎでそれどころじゃなくなったのもまた事実。最近ではそれも落ち着いたのですが、やはり猛暑の関係もあり、ことに昼中はあまり外に出歩けないのも実情です。
Photo_20230723202201
ということで今回は豊橋駅周辺でショッピングとあいなりました。まず西尾岡の山からバイパスを通り、未だ工事中の蒲郡から1号線に車を走らせて豊橋駅に到着しました。
昨今は西尾でもヴェルサやらドンキやらでも何かいいものが手に入る中、なかなかに名古屋や豊橋に出向いて買い物をする機会も減ってきたように思えますが、やはりそこにもそこなりのいい品もありますので、それを目当てでショッピングに興じるのも一つの楽しみだと思いますが。

| | | コメント (0)

おためし紀行・イオンモール豊川(愛知県豊川市)

さてみなさん、今回は先日オープンした、イオンモール豊川にお邪魔することと相成りました。
その目的と致しましてはまずまショッピング、といきたいところでしたが、昨今の流通事情で本当に求めたいものは近隣の商業施設でもたいていが手に入れられる事情もあり、そこならではの商品というのは見つけられるかが今後の課題かもしれません。その課題を店側もそして客側も答えを見出せるか、それの楽しみを込めて訪れるのもまた一つの楽しみかもしれません。
Photo_20230605160101
といったところで訪れたイオンモール豊川さんです。
Photo_20230605160102
やはり最近オープンしたこともあり、やはり新鮮な雰囲気の中、まず施設内を散策しながら、これといった商店、とまではいかないまでもめぼしい一品を買い求めつつ、飲食店でのランチを楽しむことができました。
ともあれまだまだ当施設でのショッピングについて回り尽くしたとまではいかなかったことで、また次の機会に訪れてその魅力を堪能したく思います。

| | | コメント (0)

おためし紀行:23年GWのドライブ

さてみなさん、今年のゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか。
かくいう編者は仕事の合間をぬって近場のドライブを楽しんだりしましたが。
ことに一番遠出をした、久しぶりの浜松界隈のドライブについてお送りいたします。

早朝西尾岡の山からバイパスに乗り、蒲郡で23号線経由で豊川で再びバイパスに乗るといったルートで静岡湖西まで通るといったルートを通りました。そういえば蒲郡・豊川の路線も着々と工事が進められていますので、いつかはそちらを通って静岡あたりのドライブも楽しんでいきたいとは思いますが。
Photo_20230513072701
途中道の駅とよはしで休憩を取ってから目的地の浜松へと車を進めました。
Photo_20230513072702
浜松の街並みを車越しでひとまずめぐった後、第二東名に乗り浜松パーキングエリアで昼食をち取りつつ休息の後、帰路につき明日への英気を養ったものです。
とまあ編者にとってのGWもパソコン相手のデスクワークが専らながらも充実した日々を過ごしましたが。これが夏場の英気にもつながればと思っております。

| | | コメント (0)

おためし紀行・西尾ファーマーズマーケット

さてみなさん、今回のおためし紀行は西尾憩いの農園改め西尾ファーマーズマーケットに訪れることになりました。
Photo_20230410204501
先述の通り憩いの農園から先年装いを改めファーマーズマーケット及びファーマーズガーデンと店舗として充実化することになりました。施設内としてはファーマーズガーデンが農業及び園芸用品や野菜や花などの種苗等を販売し、マーケットにて近隣の農家さんの野菜等を販売しております。
Photo_20230410204502
編者としてもこの機会に是非とも足を運びたく思い、ようやく来店にこぎつけられ、めぼしい商品を手に入れることができました。これもまた機会があれば買い物等を楽しみたく思っておりますが。

| | | コメント (0)

おためし紀行・本證寺(愛知県安城市)

さてみなさん、今回のおためし紀行は、ひとまずのスケジュール調整を経て安城市の本證寺に赴く運びとなりました。
本證寺といえば今大河ドラマ『どうする家康』にて、若き日の家康が三河一向一揆に巻き込まれるエピソードで一揆勢の本拠たるこのお寺も話題になったいきさつがあったので、今回の訪問と相成りました。
Photo_20230312175501
ドラマでの評判もあり臨時の駐車場で車を置いて後、お寺の参拝の後に界隈を散策し古き日に想いを馳せる一時を過ごした次第です。
Photo_20230312175401
かつて戦国の寺社というだけあり、外堀に囲まれた小さな城の趣もありますが、今では地域のお寺として親しまれています。
そういえばあいにく壁が工事中ということもありますが、これが完成すればあらためて観光名所としてふさわしい外観となりましょう。



| | | コメント (0)

おためし紀行・西尾城おしろマルシェとプロジェクションマッピング

さてみなさん、2月12日西尾歴史公園、すなわち西尾城にてイベントに参加する運びとなりました。
Photo_20230225055801
まず昼中に公園駐車場にておしろマルシェが開催され。そこでのメニューに舌鼓を打ちつつ、時間をおいて夜のプロジェクションマッピングのイベントに赴きました。
Photo_20230225055802
西尾城、そして正門裏にて映し出されたマッピングが夜空に映える幻想的な映像を映し出したことでしょう。
Photo_20230225055804 Photo_20230225055803
この冬の夜空は寒さがこたえましたが、まさに優雅なひと時を過ごし、心とおなかを満たしました。

| | | コメント (0)

ちょこっとグルメ番外編・ほっと西尾スイーツ、ですか

さてみなさん、我が街西尾市近辺にて『ほっと西尾スイーツ』なるグルメイベントが開催される運びとなりました。
参加する店舗は43軒、いずれも西尾市の特産の抹茶やイチゴを中心としたスイーツを用意しております。期間中、特にバレンタインやホワイトデーを中心に盛り上がれば楽しさも一層引き立つと思いますね。
さらに店舗ごとのスタンプを集めて豪華景品が当たるかもしれませんので、西尾市を中心とした西三河地方の方々はもとより、愛知県とその近隣の方々もこぞってご参加ください。

あとここだけの話、かくいう編者も体にひとまず注意をしながらも主なお店に立ち寄りつつ、編者なりのバレンタイン並びにホワイトデーのイベントにて盛り上げたく思いますのでよろしくお願いいたします。

| | | コメント (0)

おためし紀行・豊橋動植物園のんほいパーク

さてみなさん、少し遅れての投稿ながらも今月豊橋の動物園、のんほいパークに赴く運びとなりました。
Photo_20230131052601
のんほいパーク、というより豊橋動植物園には随分前に家族とともに訪れて以来久しかったのであの時の思い出とともに訪れようと前々から思っていました。
Photo_20230131052602
ともあれ動物園にて勇壮な動物たちを見てみようということで訪れましたがあいにく季節は冬、それも厳寒期といったところですので動物たちもちょっと元気がないみたいですね。
Photo_20230131052603 Photo_20230131052701
Photo_20230131052702 Photo_20230131052703
Photo_20230131052704
ひとまずこういったところで一通り訪れてみましたが、やはり日を改めて夏ごろにまたお目にかかりたく思います。

| | | コメント (0)

おためし紀行・愛知こどもの国(愛知県西尾市幡豆町)

Photo_20221203204701
さてみなさん、今回のおためし紀行は、愛知こどもの国を訪れることになりました。実は編者も子供の頃何度か訪れたことがあり、今回かつての思い出をたどっての訪問でした。
Photo_20221203204702
行程はあさひが丘からゆうひが丘へと歩みを進めます。
Photo_20221203204703
あさひが丘から遊具広場、中央広場と歩みを進め、ゆうひが丘の展望広場まで園内を上りついたものです。
Photo_20221203204704
ともあれ昨今のこどもの国、昔日と比べて少し寂しくなったかなという思いもしないでもないけれど、最近のキッチンカーグランプリ等のイベントで盛り上げればいくらでも活気は戻るとは思いますがどうでしょう。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧