さてみなさん、今回の侍魂剛は、琉球の妖滅士、真鏡名ミナの後編パートをお送りいたします。
今まで数多のあやかしを狩りつつ数多の矜持を切り抜け、今まさに凶事の中心たる者との対峙を経て、彼女が人間的に成長していく様をここにお送りいたします。それでは、ごゆっくり。
ちなみにベースストーリーはこちら。
また前編パートはこちら。
といったところです、それでは、あらためてごゆっくり。
第7回戦(対ナコルル)
・仕合前
ミナ「やはりあなたもこの地に来たのね。そこに凶事があるのに気付いて」
ナコルル「はい、自然を脅かす魔の影を感じてこの場にまかり越しましたが」
ミナ「こうして対するのも何かの縁ね、ここはあえてお互いの武を競うのも悪くはないかもしれない」
ナコルル「はい、一生懸命仕合うことにしましょう」
・仕合後
ミナ「どうしたのナコルル、あなたの疾さなら私の弓矢も見切れているはずなのに」
ナコルル「やはり手心も覚えていたのですね、本当に闘うべき相手が何か、それもまた分かりかけているのですか」
ミナ「薄々そう感じてきた。たしかに闇雲に弓を射っても意味がないと分かったから。でもいずれにしても」
ナコルル「はい、ここから先は気を付けて下さい」
第八回戦
・仕合前
領主の城内にて子供たちが働かされている。
「オラァ、働け働け、手を抜いたら今夜のメシは抜きだぞ!」
ミナ「あれは、子供たちを無理やり働かしているのね」
すかさずただなかに入っていくミナ。
ミナ「そこまでよ、子供たちを今すぐに解放しなさい」
「な、なんだ貴様は、いずれこれを見たからには生かしては帰さんぞ」
そこに巨漢の大男が現れる。
「待てい、こやつはお前たちがかなう相手ではない」
「ああ、ハッサム様」
ミナ「あなたが、ここの頭目なのね」
ハッサム「うむ、俺様がここを預かるハッサムという者だ。奴隷の子供たちを相手にしていたから久しく腕がなまるばかりよ」
ミナ「あやかしじゃないけど、あなたたちの所業は見逃せない。この場で討ち取らなければいけない」
ハッサム「うむこれも面白い、東の果ての島国の妖滅士とやらの弓を一度披露頂こうか」
・仕合後
ミナ「つまらない仕合だった、でもあの人は本当のもののふだった」
第九回戦
玉座の間に踏み入ったミナ。そこには領主と日の本の商人がいた。
領主「な、なんだ貴様は」
商人「おやおや、ここまで参るとは流石ですね」
ミナ「もうこれ以上の悪事は許さない、早々に観念して」
商人「あいにくそういうわけにもいきませんが、しかしあなたの実力を見込んでこの方々と闘っていただきます」
部屋の脇の柱から、商人が雇った用心棒が現れる(以下2組の中から選択で登場)
三九六「久しぶりだな妖滅士の姉ちゃん。今度こそおめえをものにしてやる。まずは抵抗できないようにかわいがってやるぜ」
ドラコ「久しぶりだな弓使い、ここらで貴様を撃ち取らないと俺の矜持も許さんのでな、覚悟してもらうぞ」
(ペルシャへの移動時にシャンティと対戦後、以後の仕合後メッセージを飛ばして特別戦その2に移行可能)
・仕合後
ミナ「意外とてこずったわ、でもこんなところで手をこまねいているわけにもいかないのに」
特別戦その2(対リスキー=ブーツ)
・仕合前
勝ち残ったミナのもとに青白い女が舞い降りる。
女「おおっと、派手にやってくれるじゃないか」
ミナ「あやかし、いえ、魔族の者なのね、まさかあなたも彼らに雇われて」
女「ハッ、冗談じゃないね、このリスキー=ブーツ様が、あんなチンケな下風に立つわけないだろう。このペルシャの地にたいそうなお宝があるって聞きつけてわざわざ参上したってわけさ」
ミナ「そういえばあのシャンティって人があなたの名を呼んでいた、あなたがそうなのね」
リスキー「そこまで知ってりゃ話が早い、いずれにせよここで邪魔されちゃ元も子もないね、ここは片付けさせてもらうさ。
右手に銘刀“クイーン・オブ・パイレーツ”
左手に銘銃“クイーン・オブ・セブンシーズ”
これさえありゃ怖いものなしだ、さあ始めようか」
・仕合後
ミナ「ここまで全力で闘えただなんて、でもこんなところでとどまってはいられないわ」
第十回戦
・仕合前
地下の神殿にたどり着いたミナ。しかし倒れ伏した領主とそれを足元に立つ商人がいた。
ミナ「これは一体、まさか、仲間割れ、なのね」
領主「き、貴様、裏切るのか・・・・・」
商人「ふふ、貴方には随分と働いていただきました。しかし貴方のお役目はここまでです」
ミナ「残りはあなた、やはりあなたの周りに大いなる妖気を感じるわ」
商人「ふふ、これも面白き事ですね。しかし貴方がお相手とは光栄なることでしょうが」
商人が顔に手を当て、別の男の姿に代わる。
男「いずれにせよこの俺が直々に相手をせねばならぬ。我が名は由比正雪、貴様と刃を交えるは望外の悦び、さあくたばれや妖滅士!」
最終戦
・仕合前
ミナ「恐ろしい術だった、けれどそれをも射抜いた、私の勝ちよ」
正雪「まさか貴様に射抜かれるとはな、だがもうすぐ来る、この神殿の主にしてかの“ばびろにあ”の神の王が」
ミナ「それが凶事の元凶、なのね」
正雪「いかにお主とて神が相手ではどうかな。せいぜい闘い抜くがいいて」
と、正雪は去っていく。
ミナ「うっ、逃げたのね。でももう一方の強大な気は」
空間が歪み、そこに一人の人物が現れる。それは禍々しさよりも神々しさを感じられる姿だった。
ミナ「あなたが神の王、なのね。そして凶事の中心でもある・・・・・」
男「我を魔物と同様に呼ぶ非礼は目を瞑ろう。我は王の中の王“ギルガメッシュ”今この地より再び世界を席巻すべく顕現したるもの」
ミナ「いずれにしても、あなたを鎮めなければならない。神の王よ、この聖弓にて幽世に帰せ」
ギルガメッシュ「うむ、汝がごときもののふと仕合えるとは、このギルガメッシュ、歓びに打ち震えているわ」
・仕合後
ギルガメッシュ「これほどとはな人の子よ、だがこれで勝ったとは思わぬことだ」
ギルガメッシュ、剣を床に突き刺し、地響きを起こす。
ミナ「なにこれは、この神殿も崩れるというの」
ギルガメッシュ「我、再び眠りにつかん。縁があったらまた会おうぞ」
ミナ「ああ、これで幕引きになるというの」
ミナが去っていくとともに神殿も崩壊していく。
エンディング
後に日の本に戻る船上子供たちとともにあるミナの姿があった。
「こうしてペルシャの争乱とバビロニアの神の目覚めを食い止めたミナ。
子供たちを故郷に返した後で彼女は再び旅立っていく。今まであやかしを狩ることを使命とした彼女も、本当に倒すべきもの、鎮めるべき荒ぶる魂をもとめて、彼女の本当の戦いは再び始まるのだ」
ミナ「私は、もう一人じゃない。今はチャンプルが、そして私を見守る人たちがいるのだから」
スタッフロールへ
最近のコメント