ナコルル~大自然の光の巫女(後編)<サムライスピリッツ剛!>
さてみなさん、今回の侍魂剛は、ナコルルの後編パートをお送りいたします。
抜け荷事件の解決のためにはるばるペルシャまでたどり着いたナコルルだが、はたしてその事件の黒幕と、大自然を越える存在に打ち勝つことはできるのかは乞うご期待といったところで、それでは、ごゆっくり。
ちなみにベースストーリーはこちら。
また前半パートはこちら。
といったところです、それでは、あらためてごゆっくり。
第七回戦(対ミナ)
・仕合前
ナコルル「やはりミナさんですね、その弓の赴く先はやはり魔の者が関わっているのでしょうか」
ミナ「あなたが問う必要もないと思うけれど、大いなる使命のためにあなたと仕合わなければならないなら」
ナコルル「こういったのが侍の作法なら、分かってはいるけれどもどかしいものもありますね」
ミナ「ほんと、致し方がないものなのね」
・仕合後
ナコルル「私もママハハもあなたの弓矢をかわすだけで精一杯だったけれど、大丈夫ですかミナさん」
ミナ「ええ大丈夫、と言いたいけれどね、それより私を気遣う暇もないと思うけれど」
ナコルル「はい、この先に凶事のもとがあると見ましたから、まず私が先に行きます」
ミナ「そうね、でも気を付けてね」
第八回戦
・仕合前
領主の城内にて子供たちが働かされている。
「オラァ、働け働け、手を抜いたら今夜のメシは抜きだぞ!」
ナコルル「こんな子供たちになんてひどい事を、あの人たちが抜け荷に加担しているのですね」
すかさずただなかに入っていくナコルル
ナコルル「これ以上はやめて下さい、それから今すぐその子供たちを解放してください」
「な、なんだ貴様は、いずれこれを見たからには生かしては帰さんぞ」
そこに巨漢の大男が現れる。
「待てい、こやつはお前たちがかなう相手ではない」
「ああ、ハッサム様」
ナコルル「ああ、あなたがここのお頭の方なのですね」
ハッサム「うむ、俺様がここを預かるハッサムという者だ。奴隷の子供たちを相手にしていたから久しく腕がなまるばかりよ」
ナコルル「やはり闘わなければならないなら、受けて立ちましょう」
ハッサム「うむ、一見華奢な乙女に見えてお前もまた侍だな、どれほどの実力か今から楽しみだ」
・仕合後
ナコルル「この人も本当の戦士の人だったんですね。ですがこの城の中に事件の黒幕の方がいるのですね」
第九回戦
玉座の間に踏み入ったナコルル。そこには領主と日の本の商人がいた。
領主「な、なんだ貴様は」
商人「おやおや、ここまで参るとは流石ですね」
ナコルル「あなたは、やはり日の本の商人の方が関わっていたのですね。これ以上の悪事は見逃せません」
商人「あいにくそういうわけにもいきませんが、しかしあなたの実力を見込んでこの方々と闘っていただきます」
部屋の脇の柱から、商人が雇った用心棒が現れる(以下2組の中から選択で登場)
三九六「久しぶりだなお嬢ちゃん、この三九六さまが今度こそお前をひっ捕まえて売り飛ばしてやるぜ」
ドラコ「久しぶりだなお嬢さん、お前の大自然の力がどれほどの者かは知らぬが、この銃の前には無力であることを教えてやるぜ」
(ペルシャへの移動時にシャンティと対戦後、以後の仕合後メッセージを飛ばして特別戦その2に移行可能)
・仕合後
ナコルル「ああ、少し手間取ったらあの人たちも逃げてしまいました。でも今なら間に合います」
特別戦その2(対リスキー=ブーツ)
・仕合前
勝ち残ったナコルルのもとに青白い女が舞い降りる。
女「おおっと、派手にやってくれるじゃないか」
ナコルル「あなたも、あの人たちのお仲間の人なのですか」
女「ハッ、冗談じゃないね、このリスキー=ブーツ様が、あんなチンケな下風に立つわけないだろう。このペルシャの地にたいそうなお宝があるって聞きつけてわざわざ参上したってわけさ」
ナコルル「そういえば、先のシャンティさんが言っていたのは、あなただったのですか」
リスキー「そこまで知ってりゃ話が早い、いずれにせよここで邪魔されちゃ元も子もないね、ここは片付けさせてもらうさ。
右手に銘刀“クイーン・オブ・パイレーツ”
左手に銘銃“クイーン・オブ・セブンシーズ”
これさえありゃ怖いものなしだ、さあ始めようか」
・仕合後
ナコルル「ああ、結構手強かった分出遅れてしまいました。でも今なら間に合うはずです」
第十回戦
・仕合前
地下の神殿にたどり着いたナコルル。しかし倒れ伏した領主とそれを足元に立つ商人がいた。
ナコルル「これは、どういうことですか」
領主「き、貴様、裏切るのか・・・・・」
商人「ふふ、貴方には随分と働いていただきました。しかし貴方のお役目はここまでです」
ナコルル「なんてことを、でもあなたにはかなりの妖気を感じますが、一体何者なのですか」
商人「さて、どうでしょうか。しかし貴方がお相手とは光栄なることでしょうが」
商人が顔に手を当て、別の男の姿に代わる。
男「いずれにせよこの俺が直々に相手をせねばならぬ。我が名は由井正雪、貴様と刃を交えるは望外の悦び、さあくたばれや小娘!」
最終戦
・仕合前
ナコルル「何、この地響きは」
正雪「くくく、もうすぐ来る、この神殿の主にしてかの“ばびろにあ”の神の王が」
ナコルル「神の王ですか、これも一体どういうことですか」
正雪「さあな、いかにお主とて神が相手ではどうかな。せいぜい闘い抜くがいいて」
と、正雪は去っていく。
ナコルル「ああ、行ってしまったのですね。でも奥の気迫はいったい」
空間が歪み、そこに一人の人物が現れる。それは禍々しさよりも神々しさを感じられる姿だった。
ナコルル「あなたから発せられるのは妖気とは違う、でも大自然の力ともまた違うのですが」
男「我を魔物と同様に呼ぶ非礼は目を瞑ろう。我は王の中の王“ギルガメッシュ”今この地より再び世界を席巻すべく顕現したるもの」
ナコルル「あなたが世に仇成すなら、大自然のカムイにかけて、あなたを鎮めましょう」
ギルガメッシュ「うむ、汝がごときもののふと仕合えるとは、このギルガメッシュ、歓びに打ち震えているわ」
・仕合後
ギルガメッシュ「これほどとはな人の子よ、だがこれで勝ったとは思わぬことだ」
ギルガメッシュ、剣を床に突き刺し、地響きを起こす。
ナコルル「ああ、今にもここも崩れていきそうです」
ギルガメッシュ「我、再び眠りにつかん。縁があったらまた会おうぞ」
ナコルル「急いでここを離れなきゃいけませんね」
ナコルルが去っていくとともに神殿も崩壊していく。
エンディング
後に日の本に戻る船上子供たちとともにあるナコルルの姿があった。
「こうして“ぺるしあ”並びに“ばびろにあ”の争乱を収めたナコルルは、日の本を通じて祖父母らが待つカムイコタンへと帰っていく。
闘いが終わりリムルルや祖父母、コタンの動物たちに囲まれ再び平和な日々を過ごす。
しかしナコルルは知っている。この平和は永くは続かず凶事の陰は再び大自然を覆うだろう。
しかしその時が来るまでは大自然の懐にその身をあずけるのみである」
スタッフロールへ
| 固定リンク | 0
「サムライスピリッツ」カテゴリの記事
- 猛千代~大望ある若き剣客(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.29)
- ジャンヌ・サムライスピリッツ島原編前編<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.10.28)
- 紅椿のお遊~街道一の女親分さん(後編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.01)
- ナインハルト=ズイーガー~おっきいお腕の騎士さん(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.10.04)
- 西村アクジ・サムライスピリッツ島原編(後編)<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.09.02)
コメント