今更ながらダイターン3について語る
さてみなさん、今回はロボットアニメの名作の一つ『無敵鋼人ダイターン3』についてひとまず語ることにいたします。それでは、ごゆっくり。
ダイターン3は日本サンライズ(現サンライズ)独自制作のアニメ作品第二弾で制作されたロボットアニメということで、前作のザンボット3の暗澹たるイメージを払拭し、ある程度の痛快さを目指したものだった。
主人公の破嵐万丈とその仲間たちが地球制服を企むメガノイドと戦うもので、万丈たちのカッコよさはともかく、彼が駆るダイターン3のバトルも大見得を切りながらの派手なバトルが当時のチビっ子たちの胸を熱くしたものだった。ちなみに当時の若手声優だった銀河万丈氏も当時の彼にあやかって今の芸名に落ち着いたとか。
敵方のメガノイドも地球侵略の司令官として指揮を執るコマンダーが、万丈との闘いの末、巨大化したメガボーグと化しダイターンと死闘を演じるという、あとで述べるけれど単なる敵ロボットと一線を画すとともに、後のスーパー戦隊シリーズにおいて、敵の巨大化からのロボット戦のシチュエーションにもやはり連なっているのも述べるまでもない。
しかしその反面、ザンボットでも見られた戦いの裏面もしっかりと描写され、時に見せる万丈の苦悩と敵方のメガノイドたちの悲哀もストーリーに重厚さを見せ、これまた当時のアニメファンの支持を集め、それらのストーリー展開も後のガンダムにも影響を見せたことはやはり語るまでもない。
ともあれダイターンの万丈チームとメガノイドとの対決もひとまずの決着を見せ、チームも解散し、万丈も人知れず表舞台から姿を消す。まさに過去の因縁とともにメガノイドの殲滅こそが彼の生きる証であったかのごとくに。
そういえばその万丈が登場するスピンオフ小説もあったが、いずれはそれの映像化も見てみたいのも記すことにして。
ともかくこのダイターン3も考えさせられるエピソードもあれ、ビデオ等でも一見の価値もありと思う、と述べておいて本記事をしめます。
| 固定リンク | 0
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 今更ながらけろっこデメタンについて語る(2023.05.28)
- シン・合体ロボ、ですか(2023.05.25)
- マンガレビュー:ムツゴロウが征く(2023.04.29)
- アニメ・ビックリメン、ですか(2023.04.13)
- うる星やつら・オンリーユー2022(最終回)(2023.03.29)
コメント