覇王丸~ちょいといなせなサムライマガイ(後編)<サムライスピリッツ剛!>
さてみなさん、今回の侍魂剛は、覇王丸の後半パートをお送りいたします。
ついに抜け荷をはじめとする凶事の元凶が潜む“ぺるしあ”の地、そして“ばびろにあ”の神に挑まんとする様をここにお送りすることでしょう。それでは、ごゆっくり。
ちなみにベースストーリーはこちら。
また前半パートはこちら。
といったところです、それでは、あらためてごゆっくり。
第七回戦(対幻十郎)
・仕合前
覇王丸「おいでなすったか幻十郎、抜け荷の件にかこつけてやはり俺の首が目当てか」
幻十郎「分かっていようが、俺の目的はお前を殺す。それ以外にないわ」
覇王丸「相変わらずだな、まあお前の気の済むまで付き合ってやろう」
幻十郎「ふん、能書きは終わりか、それではいくぞ」
・仕合後
覇王丸「どうした、これで終わりか幻十郎」
幻十郎「くっ、阿呆が・・・・・」
覇王丸「言えば詮無きことだが、お前と違って俺も目的というものができちまったからな。縁があったらまた会おうぜ」
幻十郎「・・・・・」
第八回戦
・仕合前
領主の城内にて子供たちが働かされている。
「オラァ、働け働け、手を抜いたら今夜のメシは抜きだぞ!」
覇王丸「こいつは、そういえばかどわかされた子供の姿もあるな」
すかさずただなかに入っていく覇王丸。
覇王丸「おう、ずいぶん好き放題やってるじゃねえか、せめて子供たちは返してもらうぜ」
「な、なんだ貴様は、いずれこれを見たからには生かしては帰さんぞ」
そこに巨漢の大男が現れる。
「待てい、こやつはお前たちがかなう相手ではない」
「ああ、ハッサム様」
覇王丸「お前さんがこいつらの親玉かい」
ハッサム「うむ、俺様はここを預かるハッサムという者だ。奴隷の子供たちを相手にしていたから久しく腕が鈍るばかりよ」
覇王丸「ここでお前に勝てれば、子供たちも助かるってわけだ。悪いがこの仕合いただくぜ」
ハッサム「これも面白い、俺としてもお前ほどのつわもの、今から胸が打ち震えておるわ」
・仕合後
覇王丸「さて子供たちの件はこれでいいかもしれねえが、城の王様とやらにご挨拶と洒落込むか」
第九回戦
玉座の間に踏み入った覇王丸。そこには領主と日の本の商人がいた。
領主「な、なんだ貴様は」
商人「おやおや、ここまで参るとは流石ですね」
覇王丸「悪いがこれ以上の抜け荷騒ぎ、ここらでお開きとさせてもらうぜ」
商人「あいにくそういうわけにもいきませんが、しかしあなたの実力を見込んでこの方々と闘っていただきます」
部屋の脇の柱から、商人が雇った用心棒が現れる(以下2組の中から選択で登場)
三九六「おう、泣く子も黙るこの三九六さまと仕合おうってのか。しかしここであったら何とやらだ。いずれにせよおめえもこれまでだぜ覇王丸」
ドラコ「久しぶりだなサムライマン。この日をどれだけ待ったことか、この銃で貴様を撃ち取れることを。さあ、始めようじゃないか、お前の最期の時を」
(ペルシャへの移動時にシャンティと対戦後、以後の仕合後メッセージを飛ばして特別戦その2に移行可能)
・仕合後
覇王丸「おっと、王様と商人は逃がしちまったようだな、しかしそう遠くへは行っていないはずだ」
特別戦その2(対リスキー=ブーツ)
・仕合前
勝ち残った覇王丸のもとに青白い女が舞い降りる。
女「おおっと、派手にやってくれるじゃないか」
覇王丸「おお、また新手が出て生きたか、お前さんもあの王様の手下ってところか」
女「ハッ、冗談じゃないね、このリスキー=ブーツ様が、あんなチンケな下風に立つわけないだろう。このペルシャの地にたいそうなお宝があるって聞きつけてわざわざ参上したってわけさ」
覇王丸「そういや、先にぶっ飛ばされたお嬢さんがあんたのことを言ってたな」
リスキー「そこまで知ってりゃ話が早い、いずれにせよここで邪魔されちゃ元も子もないね、ここは片付けさせてもらうさ。
右手に銘刀“クイーン・オブ・パイレーツ”
左手に銘銃“クイーン・オブ・セブンシーズ”
これさえありゃ怖いものなしだ、さあ始めようか」
・仕合後
覇王丸「さあてだいぶ手こずっちまったが、今からでもまだ間に合うはずだからな、急ごうか」
第十回戦
・仕合前
地下の神殿のたどり着いた覇王丸。しかし倒れ伏した領主とそれを足元に立つ商人がいた。
覇王丸「おい、これはどういうことだ」
領主「き、貴様、裏切るのか・・・・・」
商人「ふふ、貴方には随分と泳いでいただきました。しかし貴方のお役目はここまでです」
覇王丸「こいつも哀れだな、しかしお前さんの野望もここまでだ。あんたがやるってえなら致し方がねえがやらせてもらうぜ」
商人「ふふ、これも面白き事ですね。しかしお相手がかの覇王丸とは光栄なることでしょうが」
商人が顔に手を当て、別の男の姿に代わる。
男「いずれにせよこの俺が直々に相手をせねばならぬ。我が名は由井正雪、貴様と刃を交えるは望外の悦び、さあくたばれや、覇王丸よ!」
最終戦
・仕合前
覇王丸「なんだ、この地響きは」
正雪「くくく、もうすぐ来る、この神殿の主にしてかの“ばびろにあ”の神の王が」
覇王丸「神の王たあ、それがお前さんの真の目的か」
正雪「いかにお主とて神が相手ではどうかな。せいぜい闘い抜くがいいて」
と、正雪は去っていく。
覇王丸「うむ、逃がしたな、しかしこの気迫はただものじゃあねえな」
空間が歪み、そこに一人の人物が現れる。それは禍々しさよりも神々しさを感じられる姿だった。
覇王丸「お前さんが今回の凶事の親玉ってところか」
男「我を魔物と同様に呼ぶ非礼は目を瞑ろう。我は王の中の王“ギルガメッシュ”今この地より再び世界を席巻すべく顕現したるもの」
覇王丸「こうなってしまったら致し方がねえな。ここであんたに好き勝手やられちゃどんな禍が訪れるか分からねえ。悪いが討ち取らせてもらうぜ」
ギルガメッシュ「うむ、汝がごときもののふと仕合えるとは、このギルガメッシュ、歓びに打ち震えているわ」
・仕合後
ギルガメッシュ「これほどとはな人の子よ、だがこれで勝ったとは思わぬことだ」
ギルガメッシュ、剣を床に突き刺し、地響きを起こす」
覇王丸「何、神殿が崩れていくのか」
ギルガメッシュ「我、再び眠りにつかん。縁があったらまた会おうぞ」
覇王丸「どうやらここまでのようだな」
後に日の本に戻る船上子供たちとともにある覇王丸の姿があった。
「こうして、“ぺるしあ”並びに“ばびろにあ”の騒乱を収めた覇王丸は、再び修行の旅に出るのであった。
彼の前に敵はなし、ただ闘うべき、そして己が剣を極めるべき相手がいるのみ。
ここに剣豪覇王丸の伝説の一頁が記されたことは述べるまでもなかった」
スタッフロールへ
| 固定リンク | 0
「サムライスピリッツ」カテゴリの記事
- 西村アクジ・サムライスピリッツ島原編(後編)<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.09.02)
- 兇國日輪守我旺~帰ってきた怖~いお殿様(後編)(2023.09.06)
- 風間火月~燃える炎の熱血忍者さん(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.08.09)
- 加納亮子対侍魂・月華系キャラ<バトルコロシアムD.A.S>(2023.07.15)
- 真境名ミナ~ちょっと陰ある妖滅士さん(後編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.07.12)
コメント