ep21:もういちど飛ぶために<今更ながらビルドダイバーズRe:RISEレビュー>
再びリアルにてヒナタと出会ったヒロト。今回はリアルのカザミと会うのだと告げ、ヒナタもオフラインかと喜んでいるが、何故か後ろ姿のヒロトに幼い日の姿が思い浮かぶのも、ヒロトの吹っ切れた様子が見えたのか。
久々にリアルでの会合。あの女性の付き添いもあって全員の顔合わせでもある。話というのはアルスの次の砲撃もそう遠くない時期だという。それについての対策でもある。カザミが話を持ち掛けたのが今更ながら物珍しげだという感慨のヒロトたち。さておき衛星まで乗り込むにはまずエレベーターを使うのが手だが、それには困難が伴い、ヒロトたちの強化もアルスの強大化を招き結局はイタチごっことなってしまうが。
もう一つの懸念はゼルトザーム:マサキのことだ。今のところ彼が遺跡への攻撃が可能でその被害のおそれもある。その反面まだ昏睡状態のマサキを助けたいというヒロトたちの想いもある。いずれにしても彼を抑えなければならない。
そして肝心のカザミ自身の新たなる装備についてヒロトたちの意見を求めんとする。基本的な設計は出来ているが肝心な変形システムはコアガンダムを参照にすべくヒロトの知恵を借りようとするが、とりあえずヒロトも快諾する。そしてパルもまたクアドルンの翼を治す方策があると持ち掛けてきたが。
後にクアドルンのもとに転送したカザミたち。しかしカザミの機体はベアッガイ。肝心のパルとヒロトはハロの姿。メイが説明するダイバールックといい、先の翼の件での作業用だという。となればカザミのベアッガイも作業用としては適任ということか。しかし定員関係でムランがゴンドラで運ばれて乗り物酔いになったが。ともかくもクアドルンの翼は修復され、後にクアドルンを交えランチタイムがてら今後の作戦について話し合うことに。ムランの報告によれば、かつてのレジスタンスのメンバーで生き残ったゴルスが戦力の再編に奔走したことと、マサキのゼルトザームの動向。村の襲撃と同じくして他の敵、ヒトツメを退けたことで、マサキ自身の異変をほのめかしていた。そういえば先の戦闘でゼルトの装備を攻撃した際にマサキ自身の呪縛が薄まったことなのかと皆が思ったのだが。しかしマサキ自身の精神も限界に近付いているともクアドルンは語るのだが。
次回の作戦に合わせ、かつての自分の境遇を超えんとする自分を見つめ直すパル、新たな装備の完成とその後の調整に余念がないカザミ、そして新たなアーマー開発に取り掛かるヒロト。後日ヒナタに先の会合のことを聞かれるが、たしかに彼女とはかかわり薄い話なだけにいつもと変わりはないと流しながらも、GBNからの出会いから今の付き合いがあったと応えるヒロトに、昔のヒロトに戻ったことを確信したヒナタだが、肝心のミッションについて、やはり病床のマサキのことを想いやはり気も重くなる。それにここにきてヒロトもヒナタとマサキの関わりを知り得ることになるのだが。そのマサキもリアルでも危ない状態でもあることを機に、遠回しであるが、GBNの向こうのリアル:エルドラのことを告げ、不安げに止めようとするヒナタに必ずマサキを救って帰ってくると約束し、かの地へと向かうヒロトだった。あの時よりの想いを受け、決意も新たなヒロト。その想いを知ってヒナタも今は見送るしかなかったのだ。
戻ってエルドラ、完成したカザミの新たな機体、イージスナイト。先のジャスティスと違い守りに特化した機体である。ヒロトのアーマーも固い装甲を破るための装備だというが。
そしてパルはクアドルンの翼の仕上げの後に彼とともに合流するという。
そんなクアドルンの一抹の不安とわずかな覚悟をよそに、それぞれの目的、まずマサキを取り戻すため、そしてもう一度飛ぶためにヒロトたちは出撃をするのだった。
| 固定リンク | 0
「ガンダム」カテゴリの記事
- 第3話:TRY&FIGHT<ガンダム・ビルドメタバースのレビュー>(2023.11.07)
- 第2話:RERISE<ガンダムビルドメタバースのレビュー>(2023.10.24)
- ガンダム 銀灰の幻影、ですか(2023.11.23)
- 第1話:DIVE<ガンダムビルドメタバースのレビュー>(2023.10.09)
- ガンダムSEEDフリーダム、ですか(2023.07.06)
コメント