西尾祇園祭2018レポート
さてみなさん、今月のおためし紀行の代わりということで、今年の西尾祇園祭についての軽めながらのレポートをお送りいたします。それでは、ごゆっくり。
ご存じの方もおられるかとはおもいますが、ニシオ市では例年7月中旬に西尾祇園祭を開催し、今年のテーマといえば「夏を熱さで乗り切れ」といったところでしょうか。
これも不謹慎ながら、月の頭に西日本を中心に、いわゆる7月豪雨で甚大な被害を受けたこともあり、それに際しての支援の意味を含んでもおりますが。
ともかく今年のお祭り、初日の金曜は前夜祭的な位置づけで軽めの出し物や屋台などを楽しみましたが。
2日目の土曜日は壮麗な大名行列、江戸時代からの伝統から勇壮なる行列の舞いが観客を魅了したことでしょう。
あと各地ではそれぞれの出し物も大いに盛り上げたものです。
そして3日目の日曜日、市民の有志のみなさまがチームを組んで踊ろっ茶西尾でその演舞を競い合うものですが、編者を含め観客も屋台の料理片手に楽しんだものです。
今年も例年の感想にとどまってしまったかなといった感もしますが、ともかくこのお祭りで、本格的な夏を迎えるということで。楽しみでもあり、一苦労の懸念もありと、意気込みを新たにしていますが。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- おためし紀行:三ヶ根山とあじさい祭(2022.06.12)
- おためし紀行:22GWのドライブ(2022.05.15)
- おためし紀行ちょこっとグルメ:パンのトラ安城店(2022.04.10)
- おためし紀行ちょこっとグルメ:焼きいも丸じゅん(愛知県碧南市)(2022.03.13)
- おためし紀行:名古屋・栄2022冬(2022.01.16)
コメント