第42話:落とし前<ガンダム 鉄血のオルフェンズレビュー>
名瀬を陥れ、ラフタをも死に追いやったにっくきジャスレイ一派と決戦と意気上がる鉄華団。それぞれ悲壮なる決意で決戦に臨む。
後顧の憂いを断ち切るためにと鉄華団はクーデリアたちアドモス商会とも手を切るとメリビットを通じて告げる。それに関して地球でもマクギリス一派もついにギャラルホルンをはじめ地球圏の粛清に乗り出さんとしている。
その戦場では鉄華団とジャスレイ一派との戦闘が始まっていた。鉄華団の面々は着実に敵を叩いていく。ことに調整を経たバルバトスはテイワズ最新鋭の辟邪すらもしのぐ能力で敵を撃破していく。あと背中のあれはハシュマルのテールを活用したか。
肝心のジャスレイも先の取引でマクマード廃除をもはからんとするも、先のマクギリスの動きがあってか埒が明かない。
そのマクギリス。数に勝るジャスレイに勝機なしと読み、動きを始める。それが先のメリビットの交渉での蜂起につながるのか。
激戦の中、ハッシュもひとまずの戦果を挙げる。三日月直々の訓練の賜物はともかく辟邪の性能とダンテらの叱咤激励もモノをいったか。
イオクの増援が望めない中、ついにはデブリ兵を動員するジャスレイ。阿頼耶識を使用する彼らにはハッシュも分が悪い。とはいえ同じ阿頼耶識使いのシノたちなら何とか対せるか。とはいえ一度ハッシュとともに下がり、改めて彼らに立ち向かうのだが。
敵デブリ兵相手でも躊躇なく闘えることにザックは疑問を呈するも、やはり状況そのものがひっ迫している中、躊躇はしていられないとハッシュがまず告げて、戦場では昭弘がかつてのガランの言葉を反芻させ、結局は戦いの中で生きられない自分を自嘲し、あの世のラフタたちに詫びの言葉をおくる。
一方でアリアンロッドのジュリエッタ。かつての苦戦を踏まえ、自分の弱さを噛みしめつつさらなる強さを求めるも、メカニックのヤマジンにそれは人を捨てることだとたしなめられる。その上でジュリエッタも知っているあの男のことをも告げようとしたのだが。
戻って敗色濃いジャスレイ、己の保身のためにひとまずマクマードに仲立ちを乞うも、すでにジャスレイのたくらみは露見、ラスタルを通じてイオクを抑えていた。まあマクマード自身の交渉術も侮れなかったということで、結局交渉を断られた。対してマクマードはテイワズから離れた鉄華団を男としてひとまず認めるのだった。
宇宙ネズミとあざけりつつ悪態をついては追い詰められるジャスレイ。彼もまた今まで好き勝手やってきた末の今の地位を築いてきた。それが今すべて崩されるのだ。
今度はオルガ自身にも交渉をつなぐも、オルガも端っから許すわけもなく、舞い降りてきたバルバトスに引導を渡される。こうしてジャスレイへの落とし前はつき、昭弘、そしてオルガたちはそれを感慨を込めて見送るのだった。
後にセブンスターズの会議をラスタル、イオク不在ながらも招集をかけるマクギリス。一方でテイワズとも縁を切り、再び一組織となったオルガたち。そこにもたらされたのはギャラルホルン士官が革命と称し蜂起することを告げる放送だった。それこそがメリビットがクーデリアたちにも流したものでもあった。
彼ら、ひそかに終結したマクギリス派の同志たちは、今までの争乱の裏にあったラスタルやイオクらの悪行を暴き、その上でそれらの欺瞞を糺さんと蜂起を呼び掛ける。
その放送はギャラルホルン各地の拠点でも知るところとなり、その中であのヴィダールもマクギリスの蜂起を冷ややかに見守っていたのだが。
そしてクーデリア、メリビットが鉄華団に残ることを踏まえて自分も彼らの家族であるにもかかわらず、否それだからこそ戦いから離れるようにとのオルガたちの心遣いだったことを知りつつ、これからの彼らの苦難に想いを馳せるのだった。
そして当の鉄華団、マクギリスの革命に参加することを決める上で、ユージンが改めて各人の意志を確かめる。しかしもはや進むしかないと各人の意志は固かった。
そしてバルバトスに再び落ち着く三日月とオルガ。バルバトスの性能や名瀬の想いを話す中で、本当にやりたかったこと、それはすべてを終わらせた後で皆で心から喜び笑い合いたいとも告げる。
そしてホタルビは再び青い星へと進んでいく。しかしクーデリアがいうあの日への路とはいったい。
| 固定リンク | 0
「ガンダム」カテゴリの記事
- 第3話:TRY&FIGHT<ガンダム・ビルドメタバースのレビュー>(2023.11.07)
- 第2話:RERISE<ガンダムビルドメタバースのレビュー>(2023.10.24)
- ガンダム 銀灰の幻影、ですか(2023.11.23)
- 第1話:DIVE<ガンダムビルドメタバースのレビュー>(2023.10.09)
- ガンダムSEEDフリーダム、ですか(2023.07.06)
コメント