柳生十兵衛<サムライスピリッツ天下一剣客伝2>
さてみなさん、今回の剣サム2は二刀流の隠密剣士、柳生十兵衛のシナリオを送りいたします。幕府の天下泰平を護るため、そして己の新陰流を高めるために、剣に生きる彼の生き様をここにお送りできればと思います。
さて何はともあれ、それでは、ごゆっくり。
オープニング
公儀隠密として日の本に仇成す者たちを討ち取ってきた十兵衛。今回は再び催された武闘大会の裏面に蠢くものたちに対するべく動く一方、己の新陰流を大成するべく数多の若き剣士たちとの仕合に内なる心を躍らせる自らを認めつつあったのだ。
ライバル戦その1(対半蔵)
・仕合前
十兵衛「おお半蔵よ、ここでお主と会わんとするはまず重畳だな」
半蔵「恐縮至極、我らの方も抜かりはなし、あとは裏が顕れるを待つのみ」
十兵衛「流石は半蔵よの、どうじゃ、久しぶりに手合わせをせぬか。一度お主の忍術見てみたい」
半蔵「それならばお相手致そう、この半蔵、容赦致さぬ」
・仕合後
十兵衛「ううむ見事、半蔵よ、しかしお主のこと、未だ大成し得ぬとかのう」
半蔵「詮索無用、我が忍道は影、それに生きるのみ、されど我が息子たちはそれぞれの忍道に生きるべき」
十兵衛「そうだったな、我が剣も未だ大成し得ぬ。それ故にどれだけ研けるか、今一度試したくなったぞ。それでは縁あればまた会おう」
半蔵「ご武運を・・・・・」
ライバル戦その2(対覇王丸)
・仕合前
十兵衛「待っておったぞ覇王丸、お主が勝ち上がって来ると思ったが、やはり腕を上げたな」
覇王丸「柳生の旦那か、こういう形で仕合うのも悪くはねえな」
十兵衛「お主とて腕試しのつもりだろうが、こちらも公儀ゆえな。ここは勝った者が行かせてもらうぞ」
覇王丸「ああ、そいつも面白えな」
・仕合後
覇王丸「参ったな、今度ばかりは勝てると思ったが、まだまだ修行が足りねえか」
十兵衛「なに、わしとてお主の剣は見切るだけで精一杯だったからな」
覇王丸「ああ、いずれにせよ俺も新陰流にさらに見合う剣を磨かなきゃいけねえな」
十兵衛「これも楽しみだ、なればこれより先は行かせてもらおう。次の仕合まで今少し待っておれ」
覇王丸「やっぱかなわねえな、その気概も」
中ボス戦(下記4組の中から2組選択)
・萬三九六編
三九六「がーっはっはっは、俺様の最強伝説の礎として、新陰流がお相手とは、こいつは箔もつくってもんだな」
十兵衛「お主もまた悪事を働かんとしているか、我が柳生の剣が所望なら、存分にその性根を叩き直してくれよう」
三九六「おう、冗談言っちゃいけねえな、この仕合勝つのは俺様で、おめえはブッ倒されると相場は決まってるんだよ」
・黒河内夢路編
夢路「貴方との対峙が我が業の精算なれば、その剣が引導となりましょうか」
十兵衛「我ら剣に生きる身なれば、倒れる刻もまたさだめ、しかし今その刻ではなかろう」
夢路「そうですね、我が剣の路を斬り開くため、対させていただきます」
・ドラコ編
ドラコ「この二本の剣で、俺の弾を防がんとするか、まさにお笑い草だな」
十兵衛「剣より銃が強しと吐かれては剣士の名折れ。邪な銃弾など敵ではないわ」
ドラコ「今度こそ貴様の片目に撃ち込んでやろう、煩わしいものが見れないようにな」
・アスラ編
アスラ「この双の剣は、貴様の剣も見覚えがある」
十兵衛「ほう、我が新陰流も魔性の者に見知られるは光栄なること、さてどう応えんか」
アスラ「新陰流、それがお前の剣ならば、このアスラも全力で相手をしよう」
対歴代ボス戦
十兵衛「とうとうここまで来た、我が新陰流の剣の冴え、怖れぬのならばかかってくるがいい」
・プレイヤー、異界へと引きずり込まれる。
「魔界への門は、今開かれた。汝の正なる気、我らの目覚めの礎とならん。まずはこの者ども我が手駒との仕合、愉しもうではないか」
・プレイヤー、各ボスと対戦。各員1本取れば勝ち抜け。すべての敵に勝ち抜ければクリア。対して2本連続で敗れた場合にゲームオーバー。
対強力ボス戦(下記5組から1組を選択)
・共通:倒されたボスの気が一人に凝縮し、パワーアップして立ち上がる。
・闇天草編
天草「忌まわしき封印は消え去った。今再び、大いなる主の御力により、我、目覚めたり!!!」
十兵衛「ここでお主との因縁、すべて断ち切るが我が宿命なれば、いざ尋常に勝負じゃ」
・鬼斬紅郎編
斬紅郎「我は禍(わざわい)、我は鬼、そして我は壬無月、否、我こそは、鬼、斬紅郎なり!!!」
十兵衛「今や鬼と化したか斬紅郎、引導を渡すは新陰流なれば、これ以上の餞はなかろうて」
・真ゴルバ編
ゴルバ「やはり我が命をかけねば汝は討ち取れぬか、それもよかろう、今こそ決戦の刻!!!」
十兵衛「泰平あらば戦乱ありか、されど徒に乱起こすは即ち外道。この新陰流が糺してくれよう」
・魔界我旺編
我旺「國の哭く声、それに応えんがため、我今こそ魔界の気をも取り込み、國を制せん!!!」
十兵衛「徳川の世のみならず、今や泰平の世の仇となりしお主、せめて我が剣で泰平の礎となるがいい」
・羅将神ミヅキ編
ミヅキ「ラキ、ラキキキキ、我が力戻ったり、今こそ世を魔界に呑みこんでくれん!!!」
十兵衛「再び我が魂をご所望か、なれば我が魂を込めたこの柳生の剣、存分に喰らってみるがいい」
最終戦(対壊帝ユガ)
「正と負の気のぶつありあいより我が糧なる神魔の気、今ここに高まった。今こそ我が復活の刻(とき)。
我が名は、壊帝ユガ
今、人の世は終焉を迎えん。我が意によって・・・・・」
十兵衛「ついに現れおったな、わが新陰流の剣により、神妙に異界へと還るがいい」
エンディング
その後も十兵衛は幕府隠密としてあまたの凶事や陰謀に立ち向かい、いつしか新陰流にこの人ありとうたわれた。
そんな十兵衛だが故郷にかえっては雀に餌をやる日々を送る。それこそが十兵衛の至福の時であった。
| 固定リンク | 0
「サムライスピリッツ」カテゴリの記事
- 猛千代~大望ある若き剣客(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.29)
- ジャンヌ・サムライスピリッツ島原編前編<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.10.28)
- 紅椿のお遊~街道一の女親分さん(後編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.01)
- ナインハルト=ズイーガー~おっきいお腕の騎士さん(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.10.04)
- 西村アクジ・サムライスピリッツ島原編(後編)<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.09.02)
コメント