服部半蔵<サムライスピリッツ天下一剣客伝2>
さてみなさん、今回の剣サム2は、孤高の忍、服部半蔵をお送りいたします。
今まで幕府隠密としての彼を描いたわけですが、今回はあえて一人の忍者として彼自身の忍道を追い求める姿もここにお送りできればと思っておりますが。
ひとまずはこんなところですので、それでは、ごゆっくり。
オープニング
幕府隠密として伊賀忍軍を束ねる服部半蔵
今回も闘いの裏面に蠢く魔の勢力に対せんとする彼も、後の世に忍びの道と心意気をいかに若い者に伝えんか、そして今一度自らの忍道を極めんとする大望を再び臨むに至る。
ここに一人の忍の孤独な戦いが再び始まる。
ライバル戦その1(対アースクエイク)
・仕合前
半蔵「うむ、アースクエイクよ、相変わらず金目当てとは見下げ果てた奴」
アースクエイク「グヒッ、半蔵の旦那か、今あんたの相手してるわけにゃいかねえ、ずらからせてもらうぜえ」
半蔵「そうはいかぬ、ぬしがごときは片手間なれど世間を騒がす輩は捨て置いぬ、外道伏滅、闇に滅せよ」
・仕合後
半蔵「そこまでだアースクエイクよ、観念するがよい」
アースクエイク「グッヒィー、ここまで来て邪魔されてたまるもんかよ」
アースクエイク、大きな屁をかまして去っていく。
半蔵「むう、おのれ!」
アースクエイク「三十六計逃げるに如かずだぜぇ、グッヒィー」
半蔵「逃がしたか、しかしこの場はひとまず鎮まったな、先に急ぐとしよう」
ライバル戦その2(対ガルフォード)
・仕合前
半蔵「やはり参ったかガルフォードよ、ぬしも腕を上げたかといいたいが、しかし」
ガルフォード「ああ、この先に魔物の親玉がいる。ここは勝った者があたるってことかな」
半蔵「ふふ、ここはあえてお主の心意気、はからせてもらうぞ」
ガルフォード「ああ、こいつも楽しみだぜ」
・仕合後
半蔵「これくらいでよかろう、お主に大義あり、徒に散らす酔狂もなし」
ガルフォード「参ったな、やはり強いや半蔵サン。だけど俺自身の使命のためにもっと強くなきゃいけないな、いろんな意味で」
半蔵「その信念こそ本物なり。されば我が闘い見届けるがいい。我が信念、我が忍道を」
ガルフォード「ああ、縁があったらまた修行したいよ」
中ボス戦(下記4組の中から2組選択)
・萬三九六編
三九六「おおっ、忍の大将か、これからひと儲けの前におめえの相手をしてられっかよ」
半蔵「やはり金目当てか、お主ごとき面倒なれど、世を騒がす輩は捨ててはおけぬ」
三九六「チッ、面倒くせえな、俺様としてもとっとと片付けておさらばだな」
・黒河内夢路編
夢路「この場を借り、私を討ちに来た、というわけではありませんが、やはり剣を交えねばなりませんか」
半蔵「ぬしの罪はともかく、業も易々払えぬもの、今は曇りなき心を剣に込めんか」
夢路「我が幾ばくかの命、己が大成のためにぶつけるも、些か悪きことでもありませんね」
・ドラコ編
ドラコ「今まで怖いもの知らずの俺に怖れをいだかせた、その屈辱、ここで晴らそう」
半蔵「お主が怖れたはお主自身の闇、今まで手にかけたお主への怨嗟なり」
ドラコ「俺の闇か、なら陥るんだな、その闇に。この引き金を引けばすぐに終わる」
・アスラ編
アスラ「お前も闇にたゆとう者、否、一筋の光がお前に差し込んでいるというのか」
半蔵「これぞ我が人としての証、なれとお主を討つにその光、あえて閉ざさん」
アスラ「なれば俺も、己が光閉ざし、お前との死合い、楽しむとするか」
対歴代ボス戦
半蔵「虎口突入、今度こそ我が一命をもって魔を封じ、世の泰平を鎮護せしめん」
・プレイヤー、異界へと引きずり込まれる。
「魔界への門は、今開かれた。汝の正なる気、我らの目覚めの礎とならん。まずはこの者ども我が手駒との仕合、愉しもうではないか」
・プレイヤー、各ボスと対戦。各員1本取れば勝ち抜け。すべての敵に勝ち抜ければクリア。対して2本連続で敗れた場合にゲームオーバー。
対強力ボス戦(下記5組から1組を選択)
・共通:倒されたボスの気が一人に凝縮し、パワーアップして立ち上がる。
・闇天草編
天草「忌まわしき封印は消え去った。今再び、大いなる主の御力により、我、目覚めたり!!!」
半蔵「暗中模索、闇に迷うは汝の業、なれどお主を祓うもまた親の心なりや」
・鬼斬紅郎編
斬紅郎「我は禍(わざわい)、我は鬼、そして我は壬無月、否、我こそは、鬼、斬紅郎なり!!!」
半蔵「一意専心、己が命をかけた剣ならば、我が命にて如何様にも晴らさん」
・真ゴルバ編
ゴルバ「やはり我が命をかけねば汝は討ち取れぬか、それもよかろう、今こそ決戦の刻!!!」
半蔵「天下夢如、徒な戦起こすも賊なる将の業、ぬしの夢、我が影で覚ましてくれん」
・魔界我旺編
我旺「國の哭く声、それに応えんがため、我今こそ魔界の気をも取り込み、國を制せん!!!」
半蔵「野心天翔、ぬしが乱の元凶なれば、世を巻き込ませぬため、速やかに阻まん」
・羅将神ミヅキ編
ミヅキ「ラキ、ラキキキキ、我が力戻ったり、今こそ世を魔界に呑みこんでくれん!!!」
半蔵「乾坤一擲、未だ迷うか羅将神よ、我が背に輝く光に導かれ、大日のもとに眠るがいい」
最終戦(対壊帝ユガ)
「正と負の気のぶつありあいより我が糧なる神魔の気、今ここに高まった。今こそ我が復活の刻(とき)。
我が名は、壊帝ユガ
今、人の世は終焉を迎えん。我が意によって・・・・・」
半蔵「真魔伏滅、ついに現れしや懐帝よ、今度こそ闇に滅せよ」
エンディング
その後半蔵は公儀隠密としてあまたの陰謀に対する一方、息子たちに自らの業を伝えるべく更なる修業を科す。
やがて息子に半蔵の名と業を継がせるが、それは息子に討たれる形でである。それは忍の掟と心意気をも伝えんとする半蔵の親心でもあった。
「忍の路は影、侍の路は光、それらが交わりて武となさんはそれひとつの大成なり」
こうして一度死してのち、己の忍道を極めんと再び歩み出す半蔵、いや一人の忍者の姿があった。
| 固定リンク | 0
「サムライスピリッツ」カテゴリの記事
- 猛千代~大望ある若き剣客(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.29)
- ジャンヌ・サムライスピリッツ島原編前編<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.10.28)
- 紅椿のお遊~街道一の女親分さん(後編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.11.01)
- ナインハルト=ズイーガー~おっきいお腕の騎士さん(前編)<サムライスピリッツ剛!>(2023.10.04)
- 西村アクジ・サムライスピリッツ島原編(後編)<バトルコロシアム外伝・ADKうお~ず!>(2023.09.02)
コメント