微妙なライン<らき☆すたのおもいで>
・ワードの誤変換やら単語登録やら他人が使用するにはうざったいところかなあ。
・ネット付き合いが多い分メールも多く、加えてスパムも多い、現代社会の闇かなあ。あとデータ転送も結局性能の問題だと思うし)切実。
・カップ麺でただお湯をかけるだけじゃいられないのは、やはりもどかしいのかなあ。
・人それぞれだけど、風邪の受け方は動けない状態にも反映するみたいだ。
・今更ながら人づきあいにも気にしてるんだ、ひよりとパティ。あとオタク人種ってのもアウトローってのは今も同じか。あと胸から妄想に走るひより、そんなアニメじゃないから。
・とどめはひよりの同人の話題で交流ネタはひとまずシメ。
・キシリガムはいいけど、こういうのは鵜呑みしちゃいけないってことだな。それをネタにされるからなあ。
・マンガのネタで実体験とは、どんな生活だよ。あとゆたかとみなみをイジくったんかい。
・確かに録画したら「いつでも観れる」って安心感が「観ない」ことにつながるかなあ。
・改めて携帯をかけて落ち着くのも結構潔いかもしれないな。その意味でかがみも人間が出来てるかも。
・結局治療延ばしたのがいけなかったんだよ、みゆき。
・ショートケーキにイチゴはつきものだけれど、一緒くだにするのも分からなくもない。
・今更ながらにゆたかとこなた父娘の認識の違いもって、そんなに気にしてないみたい。
・ある程度盛り上げるタイプだろうけれど、こう騒がれて興ざめするのも分かるけれど。
・まあ日本のJPOPとアニソンの境界もあいまい3センチになってるからなあ)意味深。
・学生の一人暮らしでメイドを雇おうとは、お国の違いを考慮しても贅沢な。
・夕食時に飼い犬と触れ合うと、なごむなあ。
・普段無口なみなみ、それだけにクールで抜け目ない印象に見られるのも分かるけれど、みゆき母娘から見れば、結構面白いな。
・最近のロボットアニメはメインのバトルとキャラのドラマのバランスが、ってこれは昔からか。
・みさおを軽くあしらってもやはりこなたには負けちゃうか。
・たしかにジャケ買いの心理は分からないでもないけど、これもバクチだからなあ、とどのつまり。
・やはりクシャミの形もいろいろあるけど、これもエチケットの問題だからなあ。
・どうもいまいちイメージが薄いんだなあ、みさおとあやの、かがみとの関係が。
・胸の差でかけっこの勝負がって、やっぱ気にしてるんだよ、みなみ(あと身長もかな)。
・パティとゆいと一緒の趣味ってのも、やはりゆたかに知られたくないものもやはりあるのか。
・メールでサーバーダウンってのもやっぱタイミングが悪いのかなあ。
・で、ゴットゥーサ様の腕ずくの仲裁で何とかおさまったか。
・しかしそっちのあきらとのライトサーベルでの剣劇ですか。
| 固定リンク | 0
「アニメその他」カテゴリの記事
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その20:まだ蜘蛛ですが、なにか?)(2022.01.25)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その19:友よ、なぜおまえは・・・?)(2022.01.11)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その18:私よ、永遠に?)(2021.12.21)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その17:私、出番ないってか)(2021.11.30)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その16:私のせいじゃない、よね?)(2021.11.16)
コメント