のび太の堕落論:子供の酔っぱらいってのはどうよ<本当は怖いドラえもん>
さて今回の記事の前に、みなさまの子どもの頃、酎ハイの缶をジュースと間違えて開けてしまい怒られた、という人もおられると思いますが。
それはさておいて、大人がお酒を飲んでいい気分で酔っぱらっているのを「いいなあ」と子供心に思われた方もやはりおられるだろうけれど。
今回はそういった酔っぱらいの要素を子供の視点でとらえたお話を取り上げたい。
『ホンワカキャップ』
ある日、パパが会社仲間とお酒を飲んでいい気分で酔っぱらっているのを見てのび太くんは、自分もそんな気分になってみたいと頼み込み、ドラえもんが『ホンワカキャップ』という道具を出して、ホンワカとほろ酔いの気分を一時味わったのだが。
~さて今回挙げる『ホンワカキャップ』は、普通のジュースのボトルに取り付けて、注いだジュースを飲んで一時期に酩酊状態にするという道具である。似たような道具に『ようろうおつまみ』というクスリ(?)があるけれど。
つまりは子供でもほろ酔い気分で、つまりは「ホンワカ」いきたいというのが、このお話の趣旨なのだろう。
とはいえ、その趣旨について「イヤなことは酒飲んで忘れたい」というのを額面通りに反映したお話で、結構面白かったことは否めない。しかしながら今のご時世そうそう神経質にならなくても、やっぱり子供の酔っぱらいはやはりマズいだろう。
さらにいえば、酒は飲みたいけれどアルコールそのものは苦手という方もおられるかもしれない。そこでビールの代わりにコーラ。ワインの代わりにフルーツジュースと、それでも心の充足を図っている人もいるだろう。さらに最近はお酒の“味”も楽しみたいという方のためにノンアルコール飲料も出回っていることも挙げたい。
いずれにせよよほど切羽詰まった事態でない限り(本当はそれでもダメだけど)お酒に逃げちゃやはりいけないと言葉では述べておきたい。
| 固定リンク | 0
「ドラえもん」カテゴリの記事
- ドラえもんとゆかいな仲間たち:自分会議<本当は怖いドラえもん>(2022.06.29)
- ザ・ドラえもんズオリジナル・怪盗ドラパン編:セリーヌと産業革命(その1)(2022.05.25)
- なくて七クセ悪いクセ~物の投げ捨てに気を付けて<本当は怖いドラえもん>(2022.06.01)
- ドラえもんオリジナル・しずかとミノタウロスの皿(その3)(2022.04.27)
- ぼくらの宇宙戦争番外編:ハロー地球人たち<本当は怖いドラえもん>(2022.05.04)
コメント