« ONE PIECE反省会(パンクハザード編・決着~ドレスローザ編・序章) | トップページ | ぼくは、ロボット(その1)<本当は怖いドラえもん> »

いろんな聖夜の過ごし方<らき☆すたのおもいで>

・流れ星にロマンを感じる人は未だにいると編者も信じたい。
・冬の予定はある程度休みがちだけど、やっぱり立てた方が得か。しかし浅草まで乗り過ごしもどうか。
・それしそうじろう、電車で居眠りっぱなしってのもどうか。
・あと目覚めは眠気が残っているのでなかなか起きられないな、やっぱ。
・通勤や通学では混み合っているから結構なトラブルもつきものかもしれない。
・電車の上り下りってのはやはり地域や状況によってのことだから、あまりあてには出来ないかな。
・で、実際おじさんに寄りかかるこなた。おじさんの方もマジで複雑な気分か。
・まあやっぱり勉強というのは量よりも質ってのは本当だな。
・まあサンタクロースってのは宗教的に実在しているからねえ、ましてプレゼントを送る人ということでも、やはり代理の人というのも納得がいく。
・多少はしっくりといってると思うけれど、男子生徒役に立木さんというのもどうか。確かにかがみも面倒見いいんだな。
・虫歯の悩みは誰でも一緒。それを述べる人の程度の差はあれ。
・さて今回の本題、やはりクリスマスってのはお祭りということで、いいかな。それは神社の子もおんなじもんかな。
・探偵ものや刑事ものに冷淡なゆい姉さん。確かに交通課だから実感わかないだけか。後何を期待してんだそうじろう。
・格闘技はともかく武道も教え方から始めるべきだな。
・身体が弱けりゃ心も弱いというのは賛同できないな。それぞれが補完できうるものだし。
・クリスマスケーキと結婚適齢期を一緒くだにするとやはりイタいなあ、特に黒井せんせいの去りゆく後ろ姿が。
・カップラーメンがのびるのはいいけれど、焼きそばはちゃんと時間見ましょうよ。
・こなたん家はクリスマスでもいつもの調子かもしれない。
・やはり寂しかったんだな黒井せんせい、今更になって身に染みたかこなた。
・最後は静電気、これも人によっての受け止め方がか。
・さてあきらの本編出演か、どうなることやら。
・最後はドラえもん、これはほっとしますね。

| |

« ONE PIECE反省会(パンクハザード編・決着~ドレスローザ編・序章) | トップページ | ぼくは、ロボット(その1)<本当は怖いドラえもん> »

アニメその他」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろんな聖夜の過ごし方<らき☆すたのおもいで>:

« ONE PIECE反省会(パンクハザード編・決着~ドレスローザ編・序章) | トップページ | ぼくは、ロボット(その1)<本当は怖いドラえもん> »