お祭りへ行こう<らき☆すたのおもいで>
・前回クリスマスだったのにまだ学校やってたのか、って時系列ってやつだな。
・欠席の言い訳に親戚の葬式か、確かに縁起でもないからやっちゃいけないな。
・確かに年末の大掃除ってのは日ごろやってないと面倒くさくなるからな。
・で、件の年末のコミケですか、結局場馴れしているこなたはともかく、いまいちつかめないかがみ、全然流されっぱなしのつかさ。まあ人それぞれで。やっぱ作画的に雰囲気がすごいからなあ。今回はお登勢さんと大蛇丸がコミケのお姉さんの声か。
・今や伝説の少女Aとは、子供のころからそうじろうに付き合わされていただけに、結構な人格形成だ、こなた。
・で、前回と変わってチンピラのおっさん役の立木さんでした。
・アニメ店長の売れ残りコント、一つ間違えれば押し売りですぜ、スネ夫くんと銀ちゃん。
・あきら、倒され看板か、まあ当然の帰結といったところでしょうかねえ。
・変わって初詣の柊神社、確かに神社の家はある意味48時間体制(あるいはそれ以上)なのか。
・違うクラスってのはささやかなコンプレックスだったのかな。
・運気ってのは結局は己の行いゆえのことだからねえ。
・名前の由来についてはは正直どうでもいい、編者的には。
・今回のみのる、新聞配達役か。
・お年玉というのは子供と若者にとってはボーナスみたいなもの、だなあ・・・・・。
・結局先生もヒマ人のわりに彼氏作らないのか。
・本当に風邪だったんだ、こうしてポップと比べてみれば虚実が分かりやすい。
・今さらながら選曲に手間取るこなた、それでもマイペースさは変わりないなあ。
| 固定リンク | 0
「アニメその他」カテゴリの記事
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その20:まだ蜘蛛ですが、なにか?)(2022.01.25)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その19:友よ、なぜおまえは・・・?)(2022.01.11)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その18:私よ、永遠に?)(2021.12.21)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その17:私、出番ないってか)(2021.11.30)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その16:私のせいじゃない、よね?)(2021.11.16)
コメント