おいしい日<らき☆すたのおもいで>
・年明けの新学期、冒頭からみのる君トバしています。
・お正月は太りやすいって言うけれど、日ごろ厚着して歩きゃいいじゃないともいえるけどそうもいかないな。
・お正月の遊びといえばのはねつきとか百人一首とか楽しめる人はそれなりに楽しめるけれど。最近は遊びも多彩化されているからなあ。
・あとこなた、お正月はイタリア~ンですか。とはいえ、パスタマシン年一というのもやはりどうかと思うけれど。
・初夢ってのも結局は文化に根差したものだから、その人の気分ってところでしょうかねえ。それの派生が夢占いってところか。・いつの世も成人式で羽目を外す奴が多い。成人式で七五三てのもどうか。
・冬はコタツは必需品というのはうなづけるけれど。ただ単に寒がりというのがミソだったりして。
・お話はバレンタインに飛んでしまったけれど、こなたたちも女であることはここでも自覚はしている、のかなあ。
・やはり出たか、ネトゲーでの性転換状態。やはり分身は分身と割り切ればいいけれどねえ。
・こなたの海外感もある意味アブないけれど、これは日本人特有の感情でもあるかな。でもまあ、チョコ渡すのはやはり異性だけとは限らなかったなあ。
・こなたのいとこ、次回こなたん家に越してくるけれど、これも楽しみだろうけれどね。
・まあ、パソコンの使い様でいかようにも職業があるといえば希望が無限に湧いていけるかも。その意味でもかがみの指摘は正しいかも。
・ここにきてケロロチームを交えてのアニメショップの購買作戦、こうなれば立派なストーカーだから、さしものこなたも呆れているだろうな。
・はっきり言ってドリルの髪飾り、特撮じゃあるまいに恥ずかしくはないの。
・それしみのるの岸壁での実写プロモーション、一応さまになってるかなあ。
・次回予告でもケロロは元気です。
| 固定リンク | 0
「アニメその他」カテゴリの記事
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その20:まだ蜘蛛ですが、なにか?)(2022.01.25)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その19:友よ、なぜおまえは・・・?)(2022.01.11)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その18:私よ、永遠に?)(2021.12.21)
- 蜘蛛ですが、何かのレビュー(その17:私、出番ないってか)(2021.11.30)
- 蜘蛛ですが、なにか?のレビュー(その16:私のせいじゃない、よね?)(2021.11.16)
コメント