地球にやさしいドラえもん、のハズだけど<本当は怖いドラえもん>
今回は緊急企画としてこの記事をお送りしたい。
さて昨今のニュースにて、ドラえもんの内部構成において、動力炉部分が何故か改変されていると聞きましたが。
確かにいいようによっては、どこかおかしいなあとも思うけれども思うし、さらにいえばこういった規制みたいなものはいささか神経質だろうとも思うけれども。
しかしながら、未来の世界のロボットとしての視点から、ドラえもんの動力炉について軽く検証したい。
もともとドラえもんは人間と同じく食事をしてそれをエネルギーにしているのはご存じのこと。それを分子レベル(有機物や酸素、窒素など)を蓄積して燃料にするという。つまりは件の動力炉にて原子力云々はやはり関係はないと思う。
しかしそれならば同じ有機物や酸素、窒素ならば、生ゴミやら石油類などを口から摂取しても燃料たりえるのではないか。しかしそれは意地悪なナンクセということでこれっきりにしよう。
ともかく、後に述べることだけど、もともとドラえもんは人間に近いキャラクターであり、つまりはドラえもんも当時エコが叫ばれた時を待たずに、未来の世界の科学力の代表として、地球にやさしい存在として描かれたはずなのだが。
| 固定リンク | 0
「ドラえもん」カテゴリの記事
- ザ・ドラえもんズオリジナル・トラえもん編:こーちゃんとダメな子奮戦記(その2)(2022.02.02)
- クリエイターの執念とは:藤子不二雄A・安孫子元雄先生編(2022.04.24)
- ザ・ドラえもんズオリジナル・トラえもん編:こーちゃんとダメな子奮戦記(その1)(2022.01.05)
- 新・禍福のアンバランス:小さなしあわせの代償<本当は怖いドラえもん>(2022.01.12)
- それにつけてもおカネのほしさよ:野比家の経済事情<本当は怖いドラえもん>(2021.12.15)
コメント