ストリートファイターVS鉄拳、ですか
さてみなさん、ようやく『ストリートファイターVS鉄拳』が本格的に始動しましたね。
システムは2D方式、といってもグラフィックは3Dが専らとなった今でも格ゲーといえばそれが主流なのだけれども。
それに各陣営のキャラについて、操作性はともかく技システムの違いについてはそれぞれある程度調整はしているだろうし、編者としても今更こだわる必要もないとも思いますが。
あとバトルシステムは鉄拳タッグ2方式を採用しているとか。ちょっとはどうかなとも思いますが。
さて、この両者のコラボはかつて『namco×CAPCOM』がモノリス社から製作されるも、結局は『無限のフロンティア』のプロトタイプに位置付けられているのが現状なのだろうけれど。
それから編者としても『CAPCOM VS SNK・namco』なるネタ企画も細々と運営しておりますが。
まあともかく当作も先述の鉄拳TT2とともに楽しみに待とうではありませんか。
| 固定リンク | 0
「カプコン」カテゴリの記事
- マーニャ=ゲーニッツ新設<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.08.26)
- ワルキューレ対CAPCOM・その他ゲーム系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.06.03)
- 秦崇雷対カプコン各種格ゲー系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.04.08)
- ストリートファイター6、ですか(追加キャラクター編)(2022.12.15)
- アムリタ対ストⅣ、Ⅴ系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2022.11.19)
「namco」カテゴリの記事
- ワンダーモモ対月華・風雲系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.10.21)
- ローズ=バーンシュタイン対namco・鉄拳系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.09.23)
- 終章:永遠の歌声<ているず・おぶ・じ・あにす!>(2023.04.01)
- ベラボーマン対月華、風雲、武力系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2023.02.11)
- チャムチャム対ソウルキャリバー系キャラ<CAPCOM VS SNK・namco>(2022.12.17)
コメント
一度突っ込ませてもらえば…SNKとナムコが一緒にされてるのがどちらにとっても屈辱的なので別にしてほしいです。
資本関係もないし、ネオポケの時にパックマンの版権を借りた程度の関係。プレイモアに至ってはほぼ関係なし。さらにカプコン2・ナムコとSNKが1:1な不平等さを感じます。
倒産して規模縮小し、カプコンがナムコと組んだから折角なのでと言われて一緒にされるのはSNK好きからも不快ですし、ナムコなんて大企業なのに一緒にされるのはあまり快く思わないです。
SNKプレイモアの作品や力がないのならかつて組んでいたADK、ザウルス、夢工房(3社現在版権所持)やかつてネオジオ陣営で戦ってくれたサンソフト(ゲーム業界復帰)、データイースト(現版権分散)と一緒にして「ネオジオ」にすればいいと思いますよ。
もしくはかつての同士のディンプスやK2がSNKと合流するというのも魅力的ですね。(どちらもカプコンの子会社になったので絶望的ですが)
ナムコやセガ、コナミ等の他社と一緒にされるのは旧SNKを好きでしょうがなかった自分にとってはきついです。資本関係があったり、実際に子会社になったら諦めはつきますが…。
以上、長文失礼いたしました。こういう考えもあるんだなと一考いただければ幸いです。私の周りのSNK好きから同じ意見を聞いたもので…。
投稿: 由希 | 2011年4月15日 (金) 10時25分
まあ、ぶっちゃけいえば個人的創作ということなので、
そもそも件の企画はかつてのSVCのシナリオの稚拙さに憤って、かつてのWeb仲間のサイトさん(現在活動終了)に投稿という形でシナリオを描き、HP立ち上げ時に形にしたものなのです。
まあ資本云々やら会社規模云々やら、ましてや著作権のゴタゴタやらを創作上持ちたくないもの正直なところ。
まあ僕としてもSNK VS namcoに分割する、というのもまあ構わないのですが、いずれにしても根は同じなので一緒くだにしているだけですので。
ましてや各メーカーのキャラたちが対戦前の掛け合いのシナリオにて対戦のイメージを膨らませてくれたらという想いもあります。要は物語なのですよ。
まあ賛同はされないまでも、この点だけを理解していただければということで、よろしくお願いいたします。
投稿: Mr.The-O | 2011年4月15日 (金) 18時44分